fc2ブログ

第40回「福島の子どもを西日本に避難させよ」でのスピーチ

昨日2月13日(水)第40回「福島の子どもを西日本に避難させよ」(主催:脱原発国民の会)に参加しました。
水曜日はなかなか参加できず昨日も欠席の予定でしたが、この日の昼に新たな甲状腺がん患者報道を見て叫ばずにはおれず前半のみ参加しました。

以下訴え原文。
最後に動画もあります。

原発事故による放射線の影響を調べている福島県の県民健康管理調査の検討委員会が本日、福島市内で開かれ、
大変残念なことに18歳以下の2人が新たに甲状腺がんと確定したと報告されました。
昨年9月に判明した1人と合わせ、3人となりました。
福島県立医大の鈴木真一教授は「甲状腺がんは最短で4~5年で発見というのがチェルノブイリの知見。
今の調査はもともとあった甲状腺がんを把握している」と述べ、同原発事故による放射線の影響を否定する一方
「断定はできない。これからきっちり検討していく」と話しました。
この3人のほかにも7人に強いがんの疑いがあるとして、県立医大が継続して検査を続けているそうです。
鈴木真一さん、前回もチェルノブイリを引き合いにだしていってましたね~
母数がはっきりしませんが、対象人数30万人くらいでしょうか。
全員の検査は終わっていないはずです。
子供については通常100万人に1~2人の発症率といわれています。
明らかに多いでしょう。

深刻に汚染されたベラルーシでの15歳未満のかたの資料ですが1986年のチェルノブイリ事故の年に2例、翌87年に4例、88年に5例、89年に7例甲状腺がんの症例があるのです。
そして4年後の90年に29例と顕著となり、ピーク時の95年には91例にも達しました。
これが最短で4~5年後ってことなのでしょうか?
88年以前の18例は放射能の影響ではないということでしょうか
自分たちの都合のいいように、勝手な主観に基づいてリスクを評価しないでいただきたい。
被害を過小評価しないでいただきたい
軽々しく原発の影響を否定しないでいただきたい
断定ができないのなら、疑わしいのなら、徹底的に調べてください
人の命をなんだと思ってるのですか?

鈴木真一教授によると、3人とも手術を受け、経過は良好とのことですが、
癌を摘出すれば終わりではないんですよ。
一生ホルモン剤を飲み続けなければならない
常に転移の恐怖におびえて過ごさねばならない
生涯にわたって治療や検査を続けていかねばならないんです。
その家族の気持ちに思いを馳せてみてください。想像力を駆使してください。

文部科学省のみなさ~ん!!!
深刻な事態だとあなた方はわかっているはずです。
今、たくさんの福島の子供たちに甲状腺異常がでていますよね。
あなたがたはスピーディーの存在を知りながらそのデータを隠蔽し、無用な被曝をさせてしまった。
データ隠蔽のせいでにヨウ素剤を服用できなかった大勢のこどもたちがいました。
その結果がこの異常事態なんですよ。
どう責任をとるのですか?
事故から2年がたとうとしています。
その間あなた方はいったい何をやっていたのですか?

依然として放射線量の高い場所に沢山のこどもたちが暮らしています。
いろいろな事情をかかえ、避難したくてもできないのでしょう。
このままとどまっていたら被曝する一方です。
これ以上被害が広がらないためにも、
どうか国策として、福島の子供達を避難させてください。

(動画)
IWJ_TOKYO1IWJ_TOKYO1 6分頃から
http://www.ustream.tv/recorded/29237262

青木まり子さん撮影 8分頃から
http://twitcasting.tv/uvanaranja/movie/9317209

他の方のスピーチもぜひ聞いてください。

ブログ記事。田中龍作ジャーナル
http://tanakaryusaku.jp/2013/02/0006666
スポンサーサイト



2013-02-14 : 原発関連 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

【学習会のご案内】2月9日(土)「命のワンイシュー~伝える為に」

ブクロデモのコールもして頂いた火炎瓶テツさんの学習会の情報です。
私たちも参加予定です。
「原発事故からまもなく2年がたとうとしているが、何も変わらない。
それどころか政権交代により日本という国が原発問題以外でもとんでもない方向へ向かおうとしている危機感」
今のままではいけない。その為には今までの行動だけでなく、新しい動きを作りだしたいと考えるもなかなか答えを出せない中、2月になってしまった(汗

参加できない方でもご意見いただければ当日紹介したいと思いますのでコメント欄や左にあるメールフォーム、ツイッター等で連絡をお願いします。

<学習会詳細>テツさんのツイッターを引用しております。

◎学習会『命のワンイシュー~伝える為に』
 2月9日(土)17時半~20時半。
 井の頭コミュニティセンター新館視聴覚室。
http://www.ac.auone-net.jp/~inoka-cc/6a-access.html

原発、改憲、TPP等「命/生活」の問題。それらをどう捉えそして人にどう伝えるか?この悩ましき問題について皆で考えてみませんか?
※司会進行 火炎瓶テツ
入退場自由。参加費等は一切頂きません。お気軽にご来場下さい!

2013-02-07 : 学習会 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
ホーム

プロフィール

296DEMO ブクロデモ

Author:296DEMO ブクロデモ
音楽大好き!落語大好き!な酔いどれ夫婦。3.11前からモヤモヤしていたが今や完璧にスイッチ入ってしまった!
まずは、ブログの「はじめに」をどうぞ!http://296demo.blog.fc2.com/blog-category-3.html
↓以前のプロフィールに追加。「もう黙ってられない。命の為のワンイシュー!」
原発反対。再稼働絶対反対。ノーニュークス。子供を守れ。自然を守れ。未来を守れ。
池袋から叫んでいます。
原発全廃炉に向けて一致団結して行きましょう!!
参加する側から主催する側へ!デモがドンドン各地に拡散しそれぞれの地域に密着すれば、全廃炉への道も遠くないでしょう。

メール  :296demo☆gmail.com ☆を@にして送信してください。【このブログからは下記メールフォームから送信できます。】
ツイッター:296demo

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック

カウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

ツイッター

ツイッター2

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる